fbpx
MENU
八王寺町 2F
八王寺町 3F
水前寺駅 徒歩3分
アルルスイート
アルルの衣裳部屋(アルルスタジオ3F入り口前)

【必ずお読みください】
※「アルルスタジオ&アルルのおうち」全店で、モデル撮影会イベント開催はご遠慮ください。また、水着での撮影および肌の露出が多い撮影は禁止です。
※アルルのおうち(アルルの白い城&アルルスイート)には専用駐車場はありません。近隣のコインパーキングをご利用ください。

ご利用前に、ご予約の方だけでなく利用者全員で必ずお読みください

\ お得なキャンペーン情報をGET /

プロジェクターの起動方法

アルルスタジオ3F「アルルの誕生日」のプロジェクター「MARSⅡ」の起動の仕方を説明します。
(プロジェクター&スクリーンは有料オプションです)

移動可能な100インチの自立型で、映画やアニメ、ライブ、YouTubeなどVOD(動画配信サービス)が見放題です。

HDMIケーブルも用意していますので、PCやゲーム機の画面を出力することができます。USBにも対応しています。

また、スマホをBluetoothでつなぎ、ミラーリングすることでスマホやタブレットの画面をリアルタイムに投影することもできます。
撮影後の画像確認や、思い出ビデオ投影などに便利です。(ミラーリングの方法は下記のリンクで説明しています)

※DVD機器はありません。

スクリーンを開きます

自立型スクリーンの中央に手のマークの印があります。その部分を持って、上のほうに引き上げるとスクリーンが出てきます。

※繊細な機器のため、開閉は丁寧に行ってください。

高さを合わせます

スクリーンをお好きな高さにセットしてください。

プロジェクターを箱から取り出します

プロジェクター(MARSⅡ)を箱から取り出します。

テーブルの上などにセットします

スタジオのリクライニングソファーの前に、プロジェクターを置くのに便利なミニテーブルを設置しています。
テーブルの下にクリップ式の電源コードを準備していますので、こちらにプロジェクターの電源コードをつなぐと便利です。

プロジェクターの電源コードをつなぎます

本体の後ろの一番左の穴(DC INと書いてあります)に電源コードの先を差し、電源コードをつなぎます。(コードに「プロジェクター本体ケーブル」と書いてあるシールが貼ってあります)

レンズカバーをおろすと電源が入ります

正面のレンズカバーを下にスライドさせると、自動的に電源がONになります。
※電源OFFにしたいときは、閉めると電源が切れます。

投影開始です

電源が入りしばらく待つと、スクリーンにメニュー画面が表示されます。ピントも自動調整機能が入っているので便利です。

お好きな配信をお楽しみください

1回のお支払いで何時間でもご利用いただけます。ゆっくりとお楽しみください。

操作は上部のボタンでできます

投影された画面のメニュー操作は、プロジェクタ―の上部のボタンで行います。(リモコンは対応しておりません)
ご自分のスマホに「Nebula Connect」アプリをインストールすると、スマホをリモコンとして使えるのでとても便利です。


【Nebulaアプリでスマホをリモコン化する手順】

1. App Store(iOS)またはGoogle Play(Android機器)からNebula Connectアプリをダウンロードしてください。

2. お使いのスマートフォンでBluetoothを有効にし、接続する機器として「Nebula」を選択します。

3.Nebula Connectアプリを開き、画面の指示に従って接続の設定を完了させてください。